6月13日 日本一周74日目・・・種子島

どうも!まっとーです!

今日はなんとまた!!
宇宙センター内にある科学技術館の施設見学ツアーに参加します!!

それでは、日本一周74日目スタート!




施設見学ツアー再び!

なぜ、今日も施設見学ツアーに参加するかというと!!

発射台の近くに行け、さらに発射台がまだ射点に残っているからです!

アンビリカルケーブル等がまだブラブラしている状態のものを間近で見ることができる!!!!

それを昨日知ったぼくたちは予約はしていないので、少し早めに出発し、当日券を狙います!!

そして、科学技術館に到着!!!!
当日券を5枚!!お願いします!!

ぼく(もし4人までならOKだったらどうしよ・・・。じゃんけんかな。こういうとき結構負けるんだよなあ)

受付の人「5人ね!空いてるから好きなだけ見てきな!!」

みんな「うおおおぉぉぉぉおおお!」

そして、また館内の展示を見ていたら
「本日の施設見学ツアーはいっぱいになりました。」と放送が!!

まじあぶねぇーー!!

そして、ドキドキの施設見学ツアー2回目の始まりです!

まずは、実物大ロケット!
これは前回も見たため、案内の方に質問したりして過ごしました。

そして、お待ちかねの発射台!!!!

出たーーー!組立棟!!!!

この組立棟には最大で2機のロケットを組み立てることができます!
さらに、この扉はふすまのような開き方をするのですが、なんと一枚扉!!!!

す、スケールが宇宙・・・。

 

そして、この反対側に視線を向けると!!!

発射台のHが!!

さらに、発射台の右には、

今回打ち上げたH-ⅡA F39の文字が!!

風向きが悪く少し焦げてしまったようです。

それを含めてカッコいい!!

さらに、前回見れなかった管制塔も見ることができました!!

思ったほど大きい場所ではない!!
聞くと、技術が進み、人がいないとできなかったものも機械化され、人数が減ったんだとか。

ここで打ち上げのGOサイン、カウントダウン等をやっていたと思うと胸が熱くなります!

施設見学ツアーは打ち上げの直後に行くのが良い!ということを学び、ツアーが終わりました。

続いてはロケット団のみんなで記念撮影!!

ここで一旦解散とし、種子島を1周しようかなーと思い、tenさん、KURAさんのセローに囲まれつつツーリング!!!!

種子島ツーリング

種子島をツーリングするのは今日が初めて!!(ずっと雨だったしね)

しかも3人いる!ということで、田んぼの道に入り、3人をドローンで撮影!!!!

いえーい!なんか青春っぽいぜ!!

その後、七色坂展望所へ!

うほほーい!
田んぼ、森、海に空!なんて贅沢な景色なんだ!!

ふわー!いいなー!なんて思っていると、車で地元のご夫婦が来て、話を聞くとたけのこを獲りに来てるんだとか。
ほうほう!ということで、れっつたけのこ狩り!!

お父さんが作り出した入り口へぼくたちも続く!

中はこんな感じ!

お父さんに見分け方などを聞いてどんどん収穫!!!!

たけのこ獲ったどーーーー!

ってこれたけのこじゃなくて竹じゃね?なんて思いつつも宇宙が丘公園へ戻り、早速焼いてみます!

外の皮は全然焦げても大丈夫!!とお父さんが言っていたのでガンガン焼きます!

・・・

・・

これスゴイ時間かかる・・・。

ってことで!!

焼き追加ぁぁぁああ!

そして、剥いてみると・・・

・・・え?めちゃくちゃ美味そうじゃん!!

ということで頂きまーすッ!!!!

 

 

 

これめちゃくちゃ美味しい!!
とうもろこしのような甘味があって食感はふつうのたけのこよりも柔くて美味しい!!!!

 

次は、焼くのが面倒くさいので、茹でたらどうか!ということで茹でてみます!

・・・あ、これも美味しい!!!!

 

そして、昨日に引き続き宴会を行い、就寝!!!!
(楽しいから夢中になってて写真撮り忘れた笑)

出費・走行距離/軌跡

出費

・飲食費・・・¥1006
・雑費・・・¥120 (缶バッジ)
・宿泊費・・・¥0

合計・・・¥1126

それでは、また明日!!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。