事故によるバイクの修理⑤修理4日目(最終回)
どうも!まっとーです!
バイク修理を初めて4日目となります。
今回でグラディウスの修理は完了になる予定です。
前回は、外装系を一新して見た目も生まれ変わりました。
↓↓前回記事↓↓
では、最後もしっかりグラディウスを直していきましょう!!
最後はハンドル交換!!
それではいきます!
Contents-目次
ハンドルバー交換
わかりますかね。
ハンドルがキュッ!と絞り込まれています・・・。
今回ハンドルバーは純正のものにしましたが、ミラー、グリップとバーエンドは社外に変更します。
◇ミラー:DAYTONA パラレルミラー
◇グリップ:
◇バーエンド:
バーエンドに関しては、同じもののヘビーウェイトを付けているんですが、下の写真のように黒い部分のメッキがすぐに剥がれて錆び始めてしまったため、今回はヘビーウェイトではないものに変えました。
振動に関しては不利だと思うのでそのへんは使ってみてどうかなーという感じです。
早速ハンドルバーの取外しに取り掛かります。
ハンドルバー取外し
まずはバーエンドを外していきます。
六角を緩めて取外していきます。
交換したときバーエンドの仕組みをあんまり理解していなかったんですが、ボルト締めていくと中のゴムが潰されて広がることで固定されているんですね。
今回でやっとわかった(笑)
まずは簡単そうな左から部品を取っていきます。
スイッチ類の取外しをしていきます。
裏から見ると2つのボルトで留まっているいることがわかります。
初めて外すからちょっとドキドキだけどとりあえずボルト外してパカッと開けてみる!
そしてやる前から気になってたスイッチ類とかの位置決めってどうすれば・・・。
と思ってたんですが、ちゃんとハンドルバーに位置決め穴が開いていて心配無用でした。
(真ん中にハマってる部品)
お次は、グリップを取っていきます!
今回は新しいものを買ってあるので遠慮なく!
カッターでぶった切ってやりました!
もう1度同じものを使うとなると取るのホント大変そう。
最後にクラッチレバーが付いているブラケットを外していきます。
レバー外したあとは、ワイヤーも外していきます。
よっし。これで完了!!
と、思いきやもう1つ。
クラッチレバー握らないとエンジン始動しないようになっているスイッチのカプラーを外します。
こういう配線は知らないと外すとき気づかずに引っ張っちゃって断線とかしそうでこわい・・・。
あんまり太くないしね。
よし!これでハンドルバーを挟んでるボルトを緩めれば取れるはず!!
反省はグリップボンドをパーツクリーナーとかで少し除去してからやれば良かったということ。(笑)
これで左側はおしまい。
今度は少し厄介そうな右側をやっていきます!
まずはグリップをまたカッターで切って取り外します。
当たり前だけど右はアクセルがあるから左とは構造が違いますね。
左と同じようにキルスイッチ、ワイヤー部の取外し。
左と同じく2つのボルトで留まっています。
これを外して、よっし取外・・・。
アクセルワイヤーの取り方わっかんね・・・。汗
サービスマニュアルにも載ってない!!
んー、どうしたもんか。ということでこれはハンドルバーを外したときにスススッと抜くことにして、
先にブレーキレバーやらフルードが入ってるブラケットを外す!
右は左と違って2つの部品で挟み込んでいるので先に外せました。
上の写真見てわかるように手前の部品にミラーが取り付けられていたんですが、根こそぎ持ってかれてます。
これが左と同じく一体物だったらと思うとフルード交換も増えてたな。と思うとラッキーでした。
これで、いよいよハンドルバーを取り外していきます。
真ん中の4つのボルトを緩めてハンドルバーを取外します。
キャップがしてあるので、外してボルトも外していきます。
そしてハンドルバーを外してスイッチ等一式を外したらバーエンド取外し完了!!
これホントに同じものなの・・・。
かなり絞られちゃってますね・・・。
ハンドルバー取付け
あとはまた逆再生して元に戻していきます!
右ミラー取付けブラケットは新品と交換!!
そして、ハンドルバーを取付けてミラーを取付けたら!!
グラディウス完全復活!!
ついにグラディウスが完全復活しました!!
左ミラーは1つしか注文していなかったという凡ミス!(笑)
そろそろ骨折の方は完治。とまでは行きませんが順調にくっついていってるし、
何よりボルトで固定してるから大丈夫だろう。ということであとちょっとしたら試走したいと思います!
(既に記事書いてる時点で試走しています笑)
まとめ
やっとグラディウスが帰って来ました!
姿も一新して、個人的にはなかなか気に入ってます。
あとは、ケガだけ!!
今回バイクを自分で純正部品注文したのも初めてだったし、こんなにグラをいじったのは初めてだったのでとても楽しかったし勉強になりました!
さらにケガの方も傷害保険やバイク保険に関してかなり勉強になった部分があるので、良い経験になりました!
それでは、また!
1.キャンツーの準備はOK?→ キャンプツーリングこれだけは持って行け!キャンプ用品10選
2.ホムセン箱の積載はマジで病みつき!→ホムセン箱をバイクに積もう!
3.これ見たらテントに迷う必要なし!→あなたに合うキャンツー用テントはこれだ!
この記事へのコメントはありません。