小型二輪免許取得への道

どうも!まっとーです!!

今回は小型二輪免許について紹介していきます!
(更新日:2019年2月24日)

小型二輪と聞いてピンと来ていない人、多いと思います。
かくいう私も教習所へ行くまで知りませんでした。

それでは早速どんな免許なのか見ていきましょう!

Contents-目次

小型自動二輪免許とは?

簡単にいうと、
原付と普通自動二輪(中免)の間の免許!

要するに125cc以下のバイクを運転することができます。

125cc以下のバイクだと何ができるの?

125cc以下のバイクは原付(50cc以下)と違い、
・二段階右折
・30km/hの制限
が無くなります。

 

しかし、できないこともあります。

・高速道路の走行不可
・バイパス等の自動車専用道路の走行不可

 

車を持っていれば、任意保険を車の特約で加入できるため、保険料を節約することができます。

 

原付は試験のみで取得でき、この小型二輪から教習が必要になります。

普通自動車二輪(中免)と金額はさほど変わらないので、

日常の足として125ccより上のクラスに乗る予定は絶対無い!という方向けな免許といえるでしょう。

受験資格

  • 16歳以上の方
  • 視力が両眼で0.7以上、かつ片眼で0.3以上あること。(メガネ、コンタクトでOK)

免許取得方法

小型二輪は教習所に通い、卒検合格→免許センターで学科試験合格→免許発行
という流れになります。
(直接試験場で技能試験を受けて取得できるのは普通二輪免許以上です)

教習所の費用・日数

いよいよ教習所へ通おう!と心に決めた方に向けて教習所にかかる費用・日数をお伝えします。
※費用に関しては、私が通っていた教習所の料金を載せていますので、地域によって異なります。

また、自分が持っている免許の種類によって、費用や講習の時間が異なりますので、以下の表から確認ください。

教習車種 所持免許 学科時限数 技能時限数 教習料金合計
MT
小型二輪
なし(原付・小型特殊) 26H 12H 136,700円(税抜)
普通車 1H 10H 76,100円(税抜)
AT小型二輪 4H 53,000円(税抜)

普通車を持っていると学科が免除になりますので、半額くらいまで安くなりますね。
逆に二輪免許を持っていれば18歳になり車の免許を取ろうとしたときも学科が免除になるため、安くなりますよ!

また、教習所内では思いっきりこけてやりましょう!(笑)
公道に出てからこけるよりは教習中にこけた方がケガもしにくく良いです!

どんどん車体を傾けていくと急に重くなり、自分で支えられなくなる角度がきます。
その感覚を身に着ければ公道でも立ちごけしにくくなるかと思いますので、ぜひこけましょう!(笑)

あとは、教官にわからないところ等を聞いて卒検を一発で合格しましょう!

運転免許センター

教習所の卒研を合格できましたでしょうか。

合格したら最寄りの運転免許センターに早速行きましょう!
もちろん免許証発行前ですので、電車やバスで行きましょう(笑)

受験場所

各都道府県の運転免許試験場
(お住まいの近くの場所をお調べください)

受験日

平日のみ!
しかも年末年始や祝日もやっていないことがあるので、運転免許センターに問合せください。

受付時間

○学科試験を受ける方
午前
適性正試験受付:AM 8:30~9:05
学科試験受付:AM 8:30~9:15

午後
適性試験受付:AM 9:30~11:30
学科試験受付:AM 9:30~11:40

○学科試験免除の方(車の免許持ってる人)
適性試験受付:AM 8:30~16:00

※東京都の場合

混むことも予想し、なるべく早く到着しておくようにしましょう!

手数料

3,800円 (受験料1,750円、免許証交付料2,050円)
※試験が不合格だった場合、受験するたびに受験料がかかってしまいます!

効果測定余裕だったし、いけるやろ!と言っていた私の友人はなんと8回受験していました。
それだけで1万円以上使ってますね…

そうならないよう記憶がなくならないうちに卒検を合格したらすぐに受験しに行ってくださいね。

必要書類

○初めて免許証を取得する方
・住民票
※本籍の記載があること、またマイナンバーは記載されていないものを市区町村から取得してください。
マイナンバーは記載があってもサインペン等で消せばなんとかなるみたいですが、本籍は必ず記載あるものを取得してくださいね。

・本人確認書類
健康保険証、マイナンバーカード、パスポート等
※私はこの前マイナンバー通知カードで免許の再発行に行きましたがこれはダメ!と言われたので、注意してください。

・申請用写真
縦3cmx横2.4cm
バイトの面接等のサイズと違いますので注意ください。
また、運転免許センターで証明写真を撮れるところが多いので、事前に撮っておく必要は無いと思います。

・教習所の卒業証明書

○免許証を既に持っている方
・運転免許証
・申請用写真
・卒業証明書

まとめ

いかがだったでしょうか。

小型二輪免許は街中では通勤快速という異名があるほど軽くて走りやすいです。

しかし、免許を取得するにあたっては普通二輪免許との教習所の金額差が3万円ほど(東京都の場合)ですので、
少しでも乗る気があるのならば普通二輪免許を取ってしまうことをオススメします。

その他にも125ccまでだと高速道路は走行できないですし、バイパス等の自動車専用道路の通行ができない場合もあります。

よって、125ccのバイクに乗ろうと思っている方も大は小を兼ねる理論で普通二輪免許の取得をオススメします。

それでは、また!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。